かたちを生み出すことは、未来に触れること。 技術も、感性も、すべては誰かの「想い」を実現するためにあります。 私たちは心強い仲間とともに “つくることの可能性”を信じ、広げ、届けていきます。 世界のどこかを、今日よりもっとワクワクさせるために。
隻手の彫刻師――初代赤坂兵之助が、失った左手の代わりに辿り着いた彫刻技法、それが『赤坂式半月彫刻法』です。
その技と思想を、二代目、そして三代目(現代表)が引き継ぎ、中核を担う“半月一枚刃Ⓡ”に改良と最適化を重ねてきました。 とりわけ三代目赤坂兵之助は、3D-CADやマシニングセンタといった現代の加工技術と、伝統の刃を融合。 これにより、曲面への彫刻や、企業ロゴの立体再現など、これまでにない次元の造形美と精密さを実現しています。
芸術性と工業性、そのどちらにも妥協しない。“彫刻であること”を軸にしたものづくりが、ここにあります。
半月一枚刃Ⓡは、丸棒を縦に割り、先端を鋭く研ぎ澄ました独自の刃。その構造により、切れ味は鋭く、切りくずも付着しにくいという特性を持ち、金属はもちろん、樹脂の切削加工にも高い効果を発揮します。
この手法は、隻手となった初代・赤坂兵之助の試行錯誤から生まれました。義肢での彫刻作業は体への負担が大きく「いかに力をかけずに彫るか」を探る中で現在の半月一枚刃Ⓡにつながる刃先の調整法と加工技術が培われていきました。
今ではこの刃はすべて工房内で内製。素材や用途に合わせ、ひとつひとつの刃を職人の手で最適化し“技の本質”を受け継ぎ続けています。
創業当初、赤坂金型彫刻所が手がけていたのは、仏具や欄間、記念コインなどの彫刻。初代・赤坂兵之助は、事故で左手を失った後も独自の刃を工夫し手動彫刻機に「半月一枚刃Ⓡ」を装着し、極めて精緻な仕事を数多く成し遂げました。
二代目は、父が追求した「刃物の本質」を土台に「手動彫刻の完全完成」に挑み、歯間ブラシの柄に縦横1.0mm以下の文字を刻む金型など今までにない表現と精度を可能にする新たな領域を拓いていきました。
三代目は、伝統の彫刻技術を継承しながらマシニングセンタや3Dシステムなどの設備を充実。芸術性と精密加工が交差する領域で、金型・刻印・造形など幅広い依頼に応えています。
赤坂金型彫刻所はこれからも唯一無二の技術と思想を手のひらに宿るかたちへ。
お電話かメールフォームより、お問合せください。弊社担当者がお問合せ内容をを確認後にご連絡差し上げます。
お電話・メールにてご要望をお聞きして、素材、形状、デザインなどの仕様を提案させていただきます。
ヒアリングを元にデザインを作成します。通常、1週間〜10日をめどにお客様にご確認いただけるように対応させていただきます。
ご請求書をお送りします。入金確認後に制作を開始します。納期は2〜3週間となります。
「オッペン化粧品70周年記念ジュエリー」でも証明されたように、「半月一枚刃Ⓡ」は他の刃物では実現しない「繊細で精緻な」彫刻加工が可能です。彫刻技術そのものが“価値”であり、“物語”になることを証明する品を提供します。
「獺祭スパークリング」「大関ちろり」でも証明されたように、曲面であってもシャープで深い刻印を“彫刻として”可能にするノウハウがあります。
写真転写×立体彫刻技術により“触れる記憶”を創造します。真ちゅうやすずを使った「なでてあげられるメモリアル」を形にします。
“刻印はそのブランドの精神を刻む道具”という思想に立脚。「Brander構想」(打刻×AI×思想)で、未来のブランド性に応える刻印を提案します。
デザインを言葉にできなくても、職人が“受けとる力”を持っています。お客様の「ためらい」や「曖昧さ」ごと受けとめ、形にする対話力で対応します。
製造現場でAIを“本当に使えている”三代目だからこそ、感覚・環境・素材・工具を踏まえた実用レベルの最適化提案が可能。工場導入支援やコンサルも対応いたします。
ものづくりマイスター、大阪工業大学非常勤講師としての経験を活かし、“手と思想の両方を育てる”指導が可能です。企業研修や育成プログラムにも応用可能です。
サイズや素材、デザイン処理にもよりますが、最短で3営業日での出荷も可能です。
お求めの彫刻物により様々ですが、ご予算に合わせたご提案も承ります。
可能です。ご相談ください。
高精細で美しい写真ほど、仕上がりも美しくなります。写真1枚2メガバイト程が一般的です。
高精細で美しい写真ほど、仕上がりも美しくなります。写真1枚で2MB程が一般的です。
使えます。ですがCADデータは互換性のための中間データにて出力ください。
つくる物により様々ですが、A4サイズ(210x297mm)の面積以下をお考え下さい。
つくる物により様々ですが、純銀、チタン、インコネルなど各種対応致します。
お求めになる仕上がり具合や、特殊な彫刻によっては試作が必要になる場合もございます。